現在開催中の「カレッタ汐留イルミネーション」ですが、今年も盛況のようで大変な賑わいを見せています。
これからイルミネーションも本格的にシーズンになってきますが、そうなると気になるのは混雑状況だと思います。
クリスマスや年末の時期にかけて、イルミネーションを見ることを計画されている方も多いと思いますので、事前に混雑状況が知れたり、混雑を回避できる時期や時間帯がわかるといいですよね。
また、クリスマスの時期は入場規制がかかるため、規制の時間や会場の場所なども確認してきたいです。
そこで今回は、カレッタ汐留イルミネーションに行かれる方にとって役立つ情報として、現在の混雑状況や、混雑を回避するためにはいつの時期に行けばよいか、時間帯はいつがよいかについてしらべてみました。
また、クリスマスの時期に行かれる方は、入場規制についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
カレッタ汐留イルミネーションの混雑状況
毎年人気のカレッタ汐留のイルミネーション。
「アラジン」とのコラボ企画も満載で、今年も盛り上がりを見せています。
>音と光、ディズニーの世界に入り込める素敵なイルミネーション
これ、最高の誉め言葉。。
ありがとうございます!カレッタイルミネーションが大切にしているもの。
それは、お客さまが“光に包み込まれる体験”“光に溶け込んでいく感覚”。#カレッタイルミ2019 は、来年のバレンタインまで。 https://t.co/ZiutbDBtc1— 【公式】カレッタ汐留 (@carettashiodome) December 18, 2019
イルミネーション✨#カレッタ汐留 #夜景 #イルミ #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #α7II pic.twitter.com/937uwEtKjI
— しょう (@shoak_photo) December 17, 2019
会場のメイン部分では、写真スポットとなり、日が暮れてからのイルミネーションが綺麗な時間帯は、写真撮影の行列ができるようですね。
また、360°イルミネーションに囲まれた中央の広場のところでも、止まってじっくり見る人や写真撮影などで集中しているようですね。
混雑を回避するための時期や時間帯は?
毎年人気のカレッタ汐留イルミネーション。
例年ピークの時期には大変混雑しています。
そこでおすすめしたい、混雑を回避するための時期や時間帯について調べてみましたので、ぜひご覧になってみてください。
混雑回避①:クリスマスの時期は避ける
仕事帰り、カレッタ汐留に寄ってみたけどイブイブで人が多すぎて撃沈😱😵💦
とりあえず去年のライトアップ(『美女と野獣』がテーマ)のお写真を載せまーす💦
今年のは後日、改めて見に行きまーす😅💦
#カレッタ汐留 pic.twitter.com/2ei9ub1dGZ— Beach@富山・長野LOVE (@BHKRKNGN66) December 23, 2018
イルミネーションと言えばクリスマスをイメージしますよね。
せっかくなら見頃の時期に見に行きたい!という方もいると思いますが、混雑回避を優先させたい場合は、クリスマスの時期に行かないことをお勧めします。
具体的には、クリスマスイブの24日、クリスマスの25日は最も混雑がピークになるでしょう。
世間のクリスマスの雰囲気とイルミネーションがマッチして、カップルや友達と行くことで楽しさが倍増しますが、混雑は必須です。
混雑回避②:土日を避ける
カレッタ汐留のイルミネーション...人が多い
— おおたかの写真垢 (@face_the_change) December 8, 2018
カレッタ汐留に、イルミネーションを見にきました。
アナ雪がテーマとのこと。
めちゃくちゃ人が多いけれど、キレイだから、ストレスフリー(*ö*)
— 向日葵 (@0806_tmk) December 1, 2018
12月初旬の土日でも、会場は人が多く混雑しているようです。
クリスマスシーズンを避けて、でも見頃の時期に見たい方が多く訪れるのでしょうか?
2019年今年の、12月21日と22日の土日は、クリスマス直前ということもあり、いつもよりも増して混雑しそうですね。
混雑回避③:年末年始の連休を避ける
カレッタ汐留にて 大晦日 その5
※カメラとレンズによる撮影技法によるイメージになり、実際の風景と異なります。 pic.twitter.com/tsXITrQAuW— kncokd (@kncokd) December 31, 2014
イルミネーションに行きやすい時期としては、年末年始の連休があると思います。
ただし、世間も年末年始は連休になるため、今年も混雑は予想されます。
また、大みそかはカウントダウンもかねて訪れる人もいるため、 夜中の時間帯でも混雑しそうですね。
東京都港区のカレッタ汐留にて。
青のイルミネーションがきれいだ。イルミネーションは年末でおしまい
の場所が多いですが、ここは2月14日
まで開催らしい。もう年末過ぎているから、訪れる
人も少ない。#東京都#港区#カレッタ汐留 pic.twitter.com/oiXZrBKclf— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) January 17, 2018
年が明けた1月の中旬あたりからは、混雑もしない状況になるようなので、シーズンが過ぎた時期でもOKな方は、この時期を狙るのも良いと思います。
混雑回避④:夜20時以降から消灯間際がおすすめ
2018/12/13 東京都港区 カレッタ汐留 イルミネーション
急に冷え込んできましたね、イルミネーションの季節!という訳でカレッタ汐留に行ってきました。
消灯間際は人が少なく絶好のチャンス。#カレッタイルミ2018 #カレッタ汐留#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/vvhNTmag19
— Rita 📷 (@t_nby) December 15, 2018
夜のイルミネーションが綺麗な時間帯でも、夜20時以降から消灯間際は、混雑の時間帯のピークを越えるためおすすめです。
電車で行かれる方は、時間を気にしながらになりますが、混雑回避にはおすすめですね。
カレッタ汐留イルミネーション2019の入場規制
カレッタ汐留イルミネーションでは、混雑が予想される時期や時間帯で、入場規制が敷かれます。
以下に、入場規制の内容をまとめましたので、クリスマスの時期に行かれる方は、チェックしておくことをおすすめします。
入場規制の場所や日程に時間帯は?
カレッタ汐留では、イルミネーション会場全域で以下の日程・時間帯で入場規制がかかるようです。
また、イルミネーション会場へ出入りできる通路も、入場規制されるため、以下のご確認ておくことをお勧めします。
- 入場規制期間:12/21(土)~12/25(水)
- 入場規制時間帯:17:00~23:00(開催時間中)
- 入場規制の場所や通路:
ゲートA,E(丸亀製麺店舗周辺)
ゲートB(会場中腹部)
ゲートC(マクドナルド周辺)
入場規制の際は、待機する場所がミネドラック向かいに設けられていますので、並ぶ際はそちらで待機しましょう。
メインツリー撮影場所の規制は?整理券は必要?
カレッタ汐留イルミネーションの会場入場には整理券は不要です。
ただし、会場内のメインツリーで写真を撮る方は整理券が必要になるため、以下に整理券配布の情報をお伝えします。
- 配布場所:B2F フリホーレス前インフォメーションカウンター
- 配布時間:12/21(土)~25(水) 16:00~
- 人数制限:先着80組限定
- 撮影時間帯:先着順に観覧時間帯を選べます。
※整理券発行後の日時変更や再発行は不可。
なお、21:00以降は整理券は不要とのことです。
メインツリーで写真撮影をする方は、開始直後の早い時間か21時以降の遅い時間が混雑のピークを避けることができそうです。
館内フォトロケーションの規制は?
2019年のカレッタ汐留イルミネーションは「アラビアンナイト」がテーマです。
館内にはディズニーの「アラジン」の世界観を体験できるフォトロケーションが用意されており、空飛ぶ絨毯(マジックカーペット)に乗って撮影することができます。
ただし、クリスマス期間の以下の時期や時間帯は、マジックカーペットに乗ることができないそうなので、注意が必要です。
- 規制期間:12/21(土)~12/25(水)
- 規制時間帯:16:00~21:00
カレッタ汐留、アラジンイルミネーションだけじゃなくて 魔法の絨毯に乗れたり、衣装の展示があったり、5箇所で完成するスタンプラリーやってたり、本当に楽しかったよ( ´•̥ ̫ •̥` )🧞♂️🕌 pic.twitter.com/WTJpuAIZIl
— さきぼん(本垢)🧞♂️ (@sakibonribon) December 5, 2019
本格的な魔法の絨毯で、写真撮影には気分も上がり、良い思い出にもなりますね。
詳細については公式サイトの情報も合わせてチェックしてみてください。
クリスマス時期には、色々な規制が敷かれますが、計画的に鑑賞することができるよう、ぜひこれらの情報を参考にしてみてください。
まとめ
今回は、カレッタ汐留イルミネーションの混雑状況と、混雑回避の時期・時間帯についてまとめてみました。
また、クリスマス時期の12/21~12/25の入場規制についてもまとめてみました。
いよいよ、本格的にクリスマスを迎えます。
大切な人と一緒にイルミネーションを見るという方も多いとおもいますので、素敵な思い出作りができるよう、ぜひにしていただければと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。