埼玉県にある入間アウトレットは、ショッピングや食事が楽しめる人気のスポットです。
クリスマスシーズンや年末年始の連休や初売りの時期には、特に来店客が殺到し周辺の駐車場や道路で混雑がみられます。
入間アウトレットに向かうまでの混雑状況や、無料で使える駐車場があるのかなど気になりますよね!
そこで、こちらでは入間アウトレットの駐車場の場所や料金、無料で駐車できる方法ついてご紹介します。
入間アウトレットに向かう際の混雑状況や、入口の注意点もまとめているので参考にしてくださいね!
目次
入間アウトレット駐車場の場所や料金は?
入間アウトレットには、6箇所の専用駐車場が設けられています。
平日は3時間、土日祝は2時間が無料で駐車場を利用できますよ!
また、入間アウトレットの駐車場の混雑が予想される日は、臨時駐車場が設けられシャトルバスの運行もあります。
各駐車場の場所や料金についてご紹介します。
専用駐車場P1
平面駐車場となるP1は、専用駐車場の中でも店内入口から近いこともあり、早い時間で満車になりやすいそうです。
駐車場開放時間となる9時30分ごろであれば、場所を確保しやすいでしょう!
障害者等優先駐車スペースも設けられています。
- 住所:埼玉県入間市宮寺3169-1
- 営業時間:9:30~22:30
- 電話番号:04-2935-1616
- 駐車料金:平日3時間無料/土日祝2時間無料
※無料時間を過ぎると30分ごとに200円
専用駐車場P2
こちらは立体駐車場となります。
平面駐車場に比べ、立体駐車場の方が満車になりにくいようです。
駐車場開放時間の直後でも平面駐車場が多そうな場合は、最初から立体駐車場に向かうと、スムーズに駐車スペースを確保できるかもしれませんよ!
- 住所:埼玉県入間市宮寺
- 営業時間:9:30~22:30
- 電話番号:04-2935-1616
- 駐車料金:平日3時間無料/土日祝2時間無料
※無料時間を過ぎると30分ごとに200円
専用駐車場P3
立体駐車場となります。
入間アウトレットの入口までは少し歩きますが、平面駐車場やフロア駐車場に比べ満車になりにくいようです。
- 住所:埼玉県入間市宮寺
- 営業時間:9:30~22:30
- 電話番号:04-2935-1616
- 所有時間:徒歩2分
- 駐車料金:平日3時間無料/土日祝2時間無料
※無料時間を過ぎると30分ごとに200円
専用駐車場P4
立体駐車場となります。
こちらも入間アウトレットの入口まで多少距離がありますが、平面駐車場やフロア駐車場にくらべ満車になりにくいようです。
平面駐車場の空きを待っているより、少し歩いた方が早く店内に入ることができますよね!
- 住所:埼玉県入間市宮寺
- 営業時間:9:30~22:30
- 電話番号:04-2935-1616
- 所有時間:徒歩2分
- 駐車料金:平日3時間無料/土日祝2時間無料
※無料時間を過ぎると30分ごとに200円
専用駐車場P5
こちらは、平面駐車場となります。
車を停めたら入間アウトレットにすぐいけるので、小さい子供と一緒に足を運ぶという方にはオススメです。
満車になりやすいので、できるだけ朝の開店時間を狙って駐車するのが良いでしょう。
- 住所:埼玉県入間市宮寺3169-1
- 営業時間:9:30~22:30
- 電話番号:04-2935-1616
- 駐車料金:平日3時間無料/土日祝2時間無料
※無料時間を過ぎると30分ごとに200円
専用駐車場P6
こちらも平面駐車場となります。
臨時駐車場に比べ満車になりやすいようです。
利用客が増える前に、駐車場開放時間に合わせて入間アウトレットに向かうのが良いでしょう!
- 住所:埼玉県入間市宮寺3169-1
- 営業時間:9:30~22:30
- 電話番号:04-2935-1616
- 駐車料金:平日3時間無料/土日祝2時間無料
※無料時間を過ぎると30分ごとに200円
臨時駐車場①
入間アウトレットでは、駐車場周辺で混雑が予想される日に臨時駐車所が解放されます。
また、臨時駐車場開放時には無料シャトルバスの往復運行があります。
専用駐車場で混雑がみられる時は、臨時駐車場に車を停めてシャトルバスを利用する方が、スムーズに入店できるかもしれませんよ!
ただし、シャトルバスの運行は18:45が最終となっているので、注意してくださいね!
- 電話番号:04-2935-1616
- 駐車料金:無料
- 臨時駐車場の設営予定日:1月1日/2日/3日/4日/5日/12日
- シャトルバス運行時間:~18:45
- シャトルバス利用料:無料
臨時駐車場②
こちらも、駐車場周辺で混雑が予想される日に解放される臨時駐車場。
もちろんこちらもシャトルバスが無料でシャトルバスを利用できます。
こちらもシャトルバス運行は、18:45までとなっているのでご注意ください。
- 電話番号:04-2935-1616
- 駐車場料金:無料
- 臨時駐車場の設営予定日:1月1日/2日/3日/4日/5日/12日
- シャトルバス運行時間:~18:45
- シャトルバス利用料:無料

入間アウトレットの駐車場料金を無料にする方法は?
入間アウトレットの駐車場は、無料で駐車できるサービス時間がありますが、延長料金もなしで利用できたら更に嬉しいですよね!
そこでこちらでは、入間アウトレットの駐車料金を無料にするお得な方法をご紹介します。
これまで、駐車料金を支払っていたという人は参考にしてみてくださいね。
1店舗で3000円以上の購入で無料サービス時間を延長する
入間アウトレットに設けられている6箇所の専用駐車場は、平日は3時間無料、土日祝日は2時間無料で利用することができます。
無料で利用できる時間を過ぎてしまうと、30分ごとに200円の追加料金がかかってしまうので、もったいないですよね。
しかし、入間アウトレット内で3,000円以上の買い物や飲食をすると、駐車場の無料サービスを2時間延長する事ができます。
平日だと最大5時間、土日祝日だと最大4時間の駐車料金が無料になります。
ただし、2時間延長が受けられるのは、1店舗で3,000円以上の買い物をするのが条件です。
他店舗での合算はできないのでご注意ください。
また、店舗での会計時に駐車券を出し忘れると、延長できなくなるので必ず提示してくださいね!
コストコの駐車場を利用する裏ワザも!
入間アウトレットとコストコ入間は併設していますが、それぞれに専用の駐車場が設置されています。
入間アウトレットの駐車場は無料時間を過ぎると有料となりますが、コストコ入間では駐車場を無料で開放しています。
このシステムを活用して、コストコの駐車場を利用し駐車料金を無料にする裏ワザもありますよ!
無料で駐車場が利用できれば、時間を気にせず買い物や食事を楽しめますよね!
ただし、コストコ専用の駐車場となっているのでコストコの利用もお願いします。
- 住所:埼玉県入間市宮寺3169-2
- 営業時間:10:00~20:00/12月31日8:00~18:00
- 電話番号:0570-032-600
- 定休日:1月1日
- 駐車料金:無料
- 収容台数:860台
- 所有時間:徒歩4分
入間アウトレットの混雑状況や渋滞回避の方法は?
入間アウトレットは人気のスポットであるため、クリスマスや年末セールの買い物に訪れる人が多くなります。
毎年この時期は、周辺の道路が大混雑となり入間アウトレットに到着するのでさえ、かなりの待ち時間が発生するようです。
少しでも待ち時間を短縮して、買い物を楽しみたいですよね!
そこで、こちらでは例年の混雑状況や渋滞回避の方法をご紹介します。
入間アウトレットの混雑状況
今日は朝から三井アウトレット入間、コストコの渋滞が凄いです。クリスマスの準備なのかな? 634はOPENからフリーパスのお客様たちがガンガン走っています^^
— サーキットスタジアム634 (@cs634) 2011年12月13日
三井アウトレット入間周辺の国道16号の渋滞ヤバすぎ( ̄▽ ̄)
開店の時くらいに混んでる。
その国道16号に繋がる道も混んでるし(´Д` )— ゆみりん (@takinoyumikorin) 2018年12月23日
三井アウトレット入間の渋滞エグいな。
— イチゴの消毒液@腫瘍切除までライブ行けま10 (@ichigo_no_cake) 2018年12月30日
流石に三井アウトレット入間周辺は渋滞。
— いっしー (@takechan_isbs) 2017年12月31日
クリスマスプレゼントを買い求める人が多いのかクリスマス前から足を運ぶ人が多くなります。
通常の土日であれば昼前から混雑がみられますが、この時期は朝の早い時間から渋滞がみられるようです。
年末は周辺の道路でかなりの混雑が発生するので、渋滞に巻き込まれる覚悟で足を運ぶのがよいでしょう。
入間アウトレット渋滞回避の方法は?入口に注意!
毎年セールか開催される年末は、周辺の道路が大混雑となります。
特に国道16号を利用する人が多いので渋滞が発生しやすいです。
そこで、道路が狭くなるので運転には注意が必要ですが、入間アウトレットが推奨している渋滞回避ルートを利用するのがオススメです。
また、コストコ前を通って入間アウトレットの駐車場に行く場合は、入口に注意しなければ渋滞で時間を取られるので注意してください。
コストコ駐車場の手前で左車線に移動してしまうと、コストコに行く人の渋滞に巻き込まれてしまいます。
コストコ前を通って入間アウトレットに向かう際は、必ずコストコを通り過ぎてから左車線に移動しましょう!

まとめ
入間アウトレットの駐車場についてお届けしました。
駐車料金が無料になるサービスなどを上手く利用してみてくださいね♪
混雑状況や渋滞回避の方法もご紹介したので、参考にしてください。