2019年のメジャーデビュー前から「芸大卒のバンド」と注目され、デビュー後の現在も飛ぶ鳥を落とす勢いで活動している話題のバンド、「King Gnu(キングヌー)」について、バンドやメンバーのプロフィールをご紹介します。
音楽業界の中でも、アーティストからも高評価を得ているほど注目を浴びているバンドで、「独特の音楽性」「楽曲表現の豊かさ」「曲の展開の斬新さ」から、今後の音楽業界を牽引していくことになるかも!と注目を集めています。
そんな話題のバンドは、メンバーの中には芸大卒がいるということで、バンドメンバーのプロフィールや血液型も気になりますよね。
音楽業界から注目されているということで、どんな経歴だったのか、出身大学も気になります。
一体、どんなバンドでどんなメンバーなのか、プロフィールや血液型に出身大学、バンドの経歴などについても徹底調査していきますので、最後までぜひご覧ください。
目次
King Gnu(キングヌー)のメンバープロフィール
常田 大希(つねた だいき)
- 氏名:常田大樹(つねた だいき)
- 生年月日:1992年5月15日
- 年齢:27歳
- 出身地:長野県
キングヌーのメンバーで全楽曲を作成するバンドの中核を成すのが、この常田大希さんです。
キングヌーでは、ボーカルとギターを担当しています。
キングヌー以外でも音楽活動を行っていて、ソロプロジェクトである「millennium parade」や、あの有名な米津玄師さんの楽曲にもアレンジとして参加の実績があります。
井口 理(いぐち さとる)
- 氏名:井口 理(いぐち さとる)
- 生年月日:1993年10月5日
- 年齢:26歳
- 出身地:長野県
キングヌーのフロントマンであり、ボーカルとキーボードを担当しています。
「幅広い声の持ち主」であり、難易度の高い曲でも歌い上げることができる高度な技術の持ち主です。
常田さんからも「嫌われない声」と高い評価を得ており、常田さんとのツインボーカルの曲や、コーラスも担当しています。
ボーカル/ギターの常田大希さんとは、小中学校からの幼馴染みです。
中学校時代には、合唱部に所属し、常田さんと音楽コンクールの全国大会に出場するほどだったそうで、その頃から音楽的な才能を発揮していたのかもしれませんね。
井上陽水、チューリップ、オフコース、布施明、尾崎紀世彦などの日本出身のアーティストが好きで、最近では、井上陽水のトリビュートアルバムでも歌を披露しています。
新井 和輝(あらい かずき)
- 氏名:新井 和輝(あらい かずき)
- 生年月日:1992年10月29日
- 年齢:27歳
- 出身地:東京都福生市
キングヌーではベースを担当し、曲によってはコントラバス(ウッドベース)も使ったりしています。
14歳の頃にベースをやり始め、最初はアジカンなどの曲をコピーしたりしていたそうです。
大学時代に音大の友人達と交流をしており、ジャズにも精通しているため、キングヌーの活動以外に現在も、サポートやジャスのセッションの活動も行っています。
私生活では、メンバーの井口理さんと同居していることで、有名ですよね。
勢喜 遊(せき ゆう)
- 氏名:勢喜 遊(せき ゆう)
- 生年月日:1992年9月2日
- 年齢:27歳
- 出身地:徳島県
キングヌーのドラムを担当しています。
両親がプロのミュージシャンの家庭に生まれ、3才の頃から電子ドラムをたたくなど、子供のころから音楽が身近だったそうです。
小中学校はダンサーを目指していましたが、高校時代にドラムをまたやり始めています。
上京後に、セッション活動を行っている中で、ベースの新井さんと出会い、一緒に活動するようになりました。
そのセッション活動の中で、メンバーの常田大希さんと出会い、一緒にバンド活動を行うようになったそうです。
King Gnu(キングヌー)のバンドの名前の由来や経歴は?
バンド名のGnu(ヌー)は、あの動物の”ヌー”のことで、「少しずつ集まり大きな群れになるヌーの習性を、自分たちも聴衆を巻き込み大きな群れになりたい」という思いから名付けたそうです。
音楽ジャンルとしては、「ミクスチャー」
もともと前身であるバンド「Surv.Vinci(サーヴァ・ヴィンチ)」として2015年から活動しており、2017年に現在のバンド名に改名しました。
改名した年の2017年には、絶大な人気を誇る夏フェス「FUJI ROCK FESTIVAL'17」に出演、2019年の土曜ドラマ「イノセンス」の主題歌「白日(はくじつ)」を発表してます。
バンドの「楽曲表現の豊かさ」「曲の展開の斬新さ」から、今後の音楽業界を牽引していくことになるかも!と注目を集めています。
King Gnu(キングヌー)の楽曲の特徴は?
- 「オシャレだけど泥臭い」
- 曲の展開が独特で捻くれた感じもあり、絶妙なバランスが、じわじわと聴く人を虜にする
- ツインボーカルで、特に井口さんの「幅広いの声質」が魅力的
- コーラスが多用されて、群衆感が感じられる
- 各メンバーの楽器テクにも注目!
とにかく、これまでにない音楽性が、高い芸術性として評価されていて、ほんとにジワジワと虜になってきます!
まとめ
今後ブレイク間違いなしのアーティスト「King Gnu(キングヌー)」。
聴けば聴くほど、虜になること間違いなしです!また後日、他の楽曲についても、詳しくご紹介していきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!