神戸の冬の風物詩として親しまれるルミナリエのイルミネーション。
毎年多くの人が訪れ、今年も昨年並みの約340万人の来場が見込まれています。
そんな混雑必至のルミナリエ2019ですが、ぜひ一度は見てみたいですよね!
混雑回避するために、混雑する時間帯や例年の混雑状況をしっかりチェックしておくと安心ですよ!
ここでは、ルミナリエ2019について、混雑する時間帯と混雑回避方法、また例年の混雑状況についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
ルミナリエの混雑する時間帯は?
ルミナリエで人気なのが、イルミネーションが点灯する瞬間です!
そのため、ルミナリエの点灯時間前後を狙う人が多くいます。
混雑する時間帯としては、平日は18時前後、土日は17時前後だと予想できます。
土日はどの時間帯も多いですが、特に点灯の瞬間はかなりの混雑になりますよ!
明日から始まる神戸ルミナリエは、点灯の瞬間が見どころの一つやと思います。明日は金曜日やから18時頃でしょうか。 pic.twitter.com/niupCmf0WQ
— 河童 (@kappa2700) December 5, 2019
何年か前にルミナリエの点灯の瞬間を見に行ったけど人がヤバかったでござるw
— 🎅パフュにんじゃ🎄 (@perfumeninjaaa) December 2, 2019
混雑回避におすすめの方法は?
おすすめ①:土日を避けて平日に行く
ルミナリエ開催中の10日間の中でも、混雑するのはやはり土日です!
昨年でいうと、土日は平日よりも2~3倍の人が来場しています。
特に混雑するのは土曜日で、最終土曜日は50万人もの人が訪れています。
混雑を避けるなら、土日、特に土曜日は絶対に避け、平日に行くことをおすすめしますよ!
ここにたどり着くまで元町駅から約50分…
やっぱルミナリエは土日に行くもんでないわ、平日にふらっと立ち寄るにかぎる。 pic.twitter.com/5eqV5Eu9XX— Com(RN/虚無僧) (@kara_suda_1122) December 14, 2019
おすすめ②:点灯時間を避けて遅い時間に行く
ルミナリエの点灯は平日は18時から、土日は17時から開始されます。
混雑状況によっては、時間が前倒しされますが、点灯の瞬間を見ようと、会場には大勢の人がその時間帯に合わせて来場します。
平日・土日とも点灯の瞬間は混雑するため、その時間は避け、20時以降の遅い時間に行くのがおすすめです!
特に平日の20時以降なら土日とは比べものにならないくらい、ゆったりとルミナリエを楽しむことができますよ♪
クリスマスムードを盛り上げるイルミネーションだとおもうのは時の流れかもしれないね。25年だもの。大切な人とでも、ひとりででも。そこにあるのはただの電球の集まりだ。その光を見に来てほしいなぁ。ルミナリエ平日よる8時以降がおすすめ!あまり混んでない。消灯も良いよ。
— mami (@mamipu318) December 7, 2019
ルミナリエくる人は8時以降が空いててオススメだよ?
— mizuki (@mizuki814) December 8, 2012
おすすめ③:東遊園地を見て再入場口から入る
ルミナリエの会場では、点灯時間前後は南京町や大丸神戸店の周辺が大変混雑します。
混雑を回避するなら、その周辺は避けて三宮周辺を散策するのがおすすめです!
三宮センター街ならショッピングやカフェなど時間潰しはいくらでもできますよ^^
点灯時間前に三宮からルミナリエのゴール地点東遊園地に入れば、点灯の瞬間を見ることも出来ます!
最初に東遊園地のルミナリエ会場を見て回り、その後元町方面へ移動し、再入場口から入ってイルミネーションを楽しむ方法がおすすめですよ。
ルミナリエの例年の混雑状況
平日夜ならルミナリエ空いてる〜#神戸#ルミナリエ2017 pic.twitter.com/iKrrGa3sUt
— 数野ギータ🔮12/21渋谷URANAiLiVE20191221参加 (@angelicaaura) December 14, 2017
例年平日は比較的空いている様子ですね!
10年以上ぶりのルミナリエ。
人多いねー。阪神元町駅から辿り着くのに1時間以上かかった。
で、屋台もめちゃ増えたのね。びっくり。 pic.twitter.com/d8W5ahemkH— 金魚 (@yusurasaku39) December 10, 2016
土日はやはり大変混雑しており、会場までかなりの時間がかかっています!
三ノ宮駅に着いたらもっとすごい人だ、ルミナリエでここまで混むのは記憶にないな…
外国人の方も例年に比べてより多いように感じる、ひょっとしたら有名サイトか何かで取り上げられたのか…
— AKK (@syaiku) December 6, 2019
ルミナリエ神戸2019開催見に行って綺麗です
人が多いがヤバイ pic.twitter.com/4jpH7S9UZA— マイ GOGOハンター (@myhondabaiku) December 6, 2019
12/6に始まったばかりのルミナリエ。
今年もすでに行った人もいますが、多くの人で賑わっているようです!
今年も混雑のため、土日には会場内を見て回る時間が2~3倍もかかりますので、寒さ対策や時間に余裕を持っていくと良いでしょう。
車で行かれる方は、停める場所などは前もって調べておくと、混雑回避できスムーズにイルミネーションを楽しむことができそうです。
混雑回避ためにはルールを守ることも大切!
昨日はルミナリエに行ってきた。さすがに月曜日は人が少ない。でも、立ち止まって写真を撮るのは止めてほしい。
— 松23号 (@pine_No23) December 8, 2008
ルミナリエ、やっぱり三脚使用で晒されてる人いたのか。昨日も混雑してる東遊園地の会場で三脚使用してる初老のカメラマンいたけど、人混みで使う神経が理解出来ない。
— うるう年 (@uruudoshi0229) December 8, 2019
ここだけの話ルミナリエは真面目に並んだら1、2時間かかるけど逆走したら全く並ばずに見れる(感動は薄れるが)
— 受験生 (@house_tiger__) December 14, 2019
神戸のルミナリエに行くときは降りる駅に注意。基本的には逆走はできへん。行く前に必ずHP(https://t.co/2VvhDAPLhN)をチェックや。気をつけへんと、ここは一方通行や~とか言われてまう。
— 愛沢咲夜(呟きLV.5) (@oidasarete_mota) December 6, 2019
ルミナリエはとても見ごたえのあるイルミネーションで、写真を撮りたくなってしまいますが、しばらく立ち止まって撮影すると、人の流れを止めてしまうことになります。
写真を撮る際は、歩きながらか、通路の端など人の流れの邪魔にならないところで行うとよいです。
また、混雑の中での三脚の使用はNGです。
こちらも人の流れの邪魔になり、周りの迷惑になるため避けるべきですね。
それから、ルミナリエの会場は、一方通行ですので、逆走はやめましょう。
逆走した方が待たなくて済むということもあるようですが、決められたルールはしっかり守り、みんなが気持ちよく観れる環境づくりを心掛けたいですね。
しかし、電車やバスで行かれる方は、遅い時間になると帰りの時間も気になりますね。
そんな時は、神戸で一夜を過ごすのも一つの方法です。
ルミナリエ会場周辺には、神戸の街並みを楽しむ施設もたくさんあり観光地ですので、宿泊して神戸を観光するプランにするのも良いかもしれませんね。
まとめ
ルミナリエ2019について、混雑する時間帯や混雑回避の方法、また例年の混雑状況についてお伝えしました。
ぜひ混雑回避の方法を活用して、ルミナリエを満喫してくださいね^^
最後までご覧いただき、ありがとうございました。