家電メーカーのシャープがマスクを生産することが話題となりましたが、ようやくそのマスクが販売されることになりました。
販売日は2020年4月21日(火)の午前10時から。
販売方法は、専用の通販サイトによるネット販売となります。
シャープのマスクを購入するにあたっては、シャープのECサイト「ココロライフ」にて会員登録し、COCOROメンバーズの会員になる必要があるそうです。
購入を検討されている方は、会員登録するもアクセスが集中しているため、COCOROメンバーズの会員登録用の、ECサイト「ココロライフ」の会員登録サイトにアクセスできない・繋がらない状況になっています。
前日の夜の時点でこのような状況で、果たして当日のアクセス状況はどのようになるのでしょうか。
アクセス集中でサイトに繋がらない・登録できない場合の対処方法も調べてみましたので、参考にしてみてください。
目次
COCOROメンバーズ会員に登録できない!
シャープのマスクが販売される前日、4月20日の夜の時点で、すでにECサイト「ココロライフ」の会員登録サイトへのアクセスの不具合が発生していました。
アクセスに障害が発生し、繋がらなかったり、繋がってもページが移る時に、また繋がらなくなったりしているようです。
その状況を細かく見ていきましょう。
会員登録サイトに繋がらない状態(4月20日夜)
密、密で申し訳ありません。どうかご容赦ください。 pic.twitter.com/gXm2hx8LnM
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) April 20, 2020
シャープの公式SNSでも「密」という言葉を使って、繋がりにくくなっているお知らせを出していました。
SHARPがマスク作ってるじゃん?
んで、明日の10時からマクスかえるんだけどその時にCOCOROメンバーズ会員登録が必要らしいんですよね
んで、その登録ページに入ろうとしたらこうなるんですよ
なんでですかね?????#SHARP#マスク pic.twitter.com/pjIMcSFWtb— ちゃ🍑🏠 (@musitaka1406) April 20, 2020
実際にECサイト「ココロライフ」で会員登録しようとするも、繋がらない状況。
4月20日の夜(18時~20時)の時点で、このようなアクセス状況のようです。
会員登録サイトにアクセス後も登録に時間がかかっている状況(4月21日深夜)
SHARPのマスク買う為の会員登録、中々繋がらないけど頑張って入力し終わったけど、入力コードが全然届かない!!
寝てる間にコード届いたら30分以内とか無理!! pic.twitter.com/3qPKznuT2K
— れっどすろーぷ (@redslope_hope) April 20, 2020
ここまできたのだけど
SHARPから3時間以上
メールが来ない笑また最初からか。。。と思うと
脱力する(;A;) pic.twitter.com/OO73HDe4fK— かまぼこ隊ちぷ子 (@Kxr0mHbtSUjxApI) April 20, 2020
会員情報の入力後、認証コードがメールで届くようなのですが、そのメールも届かず、制限時間の30分を超えてしまっているような状況のようです。
ココロライフ(シャープのECサイト)の会員登録サイトに繋がらない時の対処方法は?
ECサイト「ココロライフ」に繋がらない理由は、販売開始前日のアクセス集中によるものだと思われます。
そのため、通信障害が起こり、アクセスができない状態になっています。
それに備えて「予約販売」があればアクセスが集中して混雑も回避できるかもしれませんが、予約での販売は無いそうです。
そうすると、購入の窓口は1ヶ所になるため、アクセスが集中し繋がらなくなるのは、避けられません。
そんな時のECサイト「ココロライフ」に繋がらない時の対処方法をいくつかお伝えしたいと思います。
アクセス集中が治まるのを待つ
なかなかアクセスができなくて、イライラ…。
そんな時は一旦、アクセス集中が治まるのを待ちましょう。
アクセス集中が治まるのはいつかは予想することができませんが、数十分後など時間をおいて再度アクセスしてみてください。
運よくサイトにアクセス繋がり、会員登録ができる状況になると思うので、それをを待つしかないですね。
日を改める
どうしても今日中に欲しい!という人以外は、別の日に改めることをおすすめします。
心配なのはマスクが売り切れてしまう事だと思いますが、シャープのマスクは、
- 1日に15万枚を生産。
- 1日に用意できるのは、3000箱。
また、購入には条件があり、
- 一人1箱まで。
- 購入後3日間は再購入できない。
- 4月21日から5月10日までは毎日販売される
シャープ側も、マスクの爆買いや転売を防止し、正規ルートで必要としている人にわたるように、考慮してくれているようですね。
これらを考えると、今すぐにシャープのマスクが欲しい!という人でなければ、販売当日でなくても、日を改めて購入するという方が、焦りやイライラせずに済みそうです。
どうしても欲しいという人以外は、日を改めるようにしましょう。
シャープのマスクが販売開始されたことで、家電をスマホで管理するアプリにも不具合が発生しているようです。
どうも、今回のマスクの販売による影響のようで、本来のサービスにまで被害が出てしまっているため、なおさら日をあらためた方がよさそうです。
事前に入力情報の準備や登録の流れを把握しておく
ただ、購入までの準備はできると思いますので、どういったものが必要になるか、事前にその流れを把握しておくといいですよね。
ようやく会員登録のサイトに繋がった!となっても、必要事項の入力で時間かかったり、登録に時間がかかると、また繋がらなくなる可能性もあります。
そこで、事前にECサイト「ココロライフ」の会員登録サイトで記入する項目を以下にまとめておきます。
- COCORO ID:登録するメールアドレス
- パスワード:半角英数字を含む8~16文字
- パスワード確認:上記パスワードと同じもの
- ニックネーム:記載自由
以上は必須の入力項目です。
性別、生年月日、郵便番号は任意。
会員登録後は、シャープのマスクの販売サイトに行き、購入の手続きを行ってください。
販売サイトでの入力する情報は、まだ公開されていませんので、わかり次第お伝えしていきます。
まとめ
4月21日にいよいよ販売開始される、シャープのマスクについて、購入に必要なCOCOROメンバーズ会員登録のECサイト「ココロライフ」が繋がらない状況と、その場合の対処方法もお伝えしました。
販売開始前日の夜の時点で、すでにアクセスに不具合が出ている状況。
対策としては、アクセス集中が緩和するまで待つか、会員登録のページを更新し続け、運よくアクセスできるのを待つしか、今のところは対処方法はそれくらいかと思います。
早く欲しい人は、販売当日は辛抱するしかないため、それが困難であれば、機会を改めた方がよいでしょう。
必要としている方がまず手に入れられるよう、譲り合いも大切にしながら、シャープのマスクを楽しみに待ちたいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。